外貨預金をはじめよう!

最近、銀行に日本円で預けても超低金利のため、あまりお金を増やす事ができず、日本円以外の高金利通貨(米ドル、ユーロ、英ポンド、カナダドル、豪州(オーストラリア)ドル、NZ(ニュージーランド)ドル、スイスフラン、南アフリカランドなど)に換え、預け入れて資産運用する「外貨預金」が人気となっています。
では、外貨預金の最も重要なポイントとなる、始めるタイミングについて調べてみましょう!
外貨預金は、円高の時に始めるのがポイントです!!

外貨預金でもっとも大切なのは「外貨を購入するタイミング」です。しかし、この「タイミング」が外貨預金でもっとも難しい面であるというのもまた事実です。
外貨預金を始めるタイミングは「日本円に対して外国の通貨が安くなった時(円高ドル安・円高ユーロ安など)」という事は、基本中の基本となります。外貨を購入して、次に外貨の価値が高まるのを待てば、自然と資産が増える事になるからです。
リーマンブラザーズが倒産して、世界的な円高不況となってしまった今が、実は外貨預金を始める絶好のチャンスとなっているのです!

外貨預金でお得な銀行は?
イーバンク銀行
取引回数が多い方は、手数料が最安のイーバンク銀行で決まり!
金利も、米ドル2年0.5%となかなかの金利です。
シティバンク銀行
アメリカによく行く、あるいは留学予定があるなど、米ドルを使う人は、シティバンク銀行がおすすめ。
米ドル外貨預金をしておけば、その後、円安になれば円換算の資産が増え、円高になっても為替を気にせずに米ドルで利息のついた米ドル預金を使えます。
住信SBIネット銀行
米ドル預金の為替手数料は片道15銭から25銭と割安。また金利も、米ドルで1%台後半、ユーロは3%台と他行より高めのでおすすめです。
※各データは日々変動します。最新情報は各公式サイトの情報を必ずご確認下さい。